もうじき1歳の誕生日を控えているので。
その前に11ヶ月の成長記録を書き記しておきますね。
生後11ヶ月の成長記録
バイバイができるようになる
手を振ると、手を振ってくれるようになりました。
でも見ず知らずの人には振らず。
見分けているようです。
はい、どうぞも覚える
「ちょうだーい!」と手を出すと、持っているおもちゃを渡してくれるようになりました。
でもたまごボーロは渡してくれません。
見分けているようです。
ママがわからなくなる
ある日、シャワーを一緒に浴びることにしました。
最近はめっきりシャワーで、浴槽に入れてそこで洗っています。
まめ太を洗う前にザッーとわたしも洗っちゃおうと髪の毛を濡らしたら…
ギャン泣き!!

お風呂から出ても、泣きながらママを探し回るまめ太。

喋りかけるとより怖いらしくて、泣き声のボリュームアップ!
よりによって夫は飲み会で不在。
30分経っても、ねんねねんねと泣き叫び、こちらも疲労困ぱい。

なんてあいまいな覚えかたなんだ。
ちょっとここで作戦変更。
泣いているまめ太と距離をおき、

ママなのになんでわからないのー!
と泣きまねをしてみました。
すると、まめ太も泣くのをやめ、こちらを様子見。
しばらくしたらまたぐずりだしたので、
もう一度、泣きまね。
ちょっとずつ距離をつめ、また泣きまね。
抱っこするとまた泣いてしまうけど、さっきよりは泣き声のボリュームも小さくなった!
そんな感じでシャワーから50分後、ようやくママってことに気がついてくれました。
後日談
次の日もまたシャワーを浴びてみたところ、同じように泣き出しました。
今度は夫がいたので、すぐにバトンタッチ。
髪濡れおばさんは遠くで見守り、今度は10分ほどで気がついてくれました。
後日談②
美ら海の年パスを買ったことで頻繁にいくようになったのですが、ここでも。
帽子をかぶって行ったらママをわからなくなり、ギャン泣き。

よく噛む
寝る前になるとよく噛んで来ます。
何を?
親をです。
これが痛いのなんの!
もう歯が6本(上4本、下2本)あるので噛まれると普通に痛い!!
夫のほうがかみごたえがあるのか、夫によく噛みつくものの、夫不在のときはわたしがターゲットに…
ひどいときは歯型がつきます。
立った
ある日、抱き抱えていたまめ太を床に置いたところ。
立った!!
普通に立って、逆にビックリ。
まだ自分で立ち上がるのはできないけど、立たせてあげると1分くらい立てるようになりました。
立てると嬉しいらしく、立ちながらパチパチ拍手するまめ太。
あぁ、かわいい。
カレーを食べた
人生ではじめてのカレー。
離乳食が完了する1歳頃から食べれるらしく、ちょっと早いですが、あげてみました。
よほどおいしかったのか、ずっーと空っぽのお皿からつまんでは食べ、つまんでは食べ。
一体なにを食べていたのだろう?
ちなみにカレーは作ったわけではなく、レトルトをあげました。
そのうちカレーの箱に入っているシールとか集め出すのかな。