自分の誕生日がきた次の日、まめ太も1歳3ヶ月の記念日を迎えました。
さて、今日も最近の成長記録をまとめていきます。
スポンサーリンク1歳3ヶ月の成長記録
もしもしをする
一体どこで覚えてきたのか。
突然、おもちゃを耳にあて、もしもしのポーズをするようになりました。
あまり電話をしないわが家の数少ない電話シーンをみていたのか。
いまではプルルルルっていうと、もしもしポーズして電話を取ってくれます。
クリスマス会
子育て支援センターのクリスマス会に参加。
サンタさんがやってくる登場シーンの前にまめ太は就寝…
サンタさんから絵本をプレゼントしてもらえることになっていたので、なんとか起こして渡してもらいました。
案の定、サンタさんに泣いていたけれど。
パグで夜泣き
クリスマス当日は友だち家族とパーティー。
友だちがパグを飼っていて、出会った瞬間、パグちゃんまめ太に向かってダッシュ。
相当怖かったらしく、それから数日夜泣きが続きました。

犬に慣れる
クリスマス会のこともあって、ワンちゃんはしばらく遠目でみるだけかなと思っていたら。
公園にいたワンちゃんに興味をしめし、自分から近づいていくではありませんか。
わたしも犬は得意ではないので逆にこちらが怖い。
それでもしばらくじっーと見つめた後、触りに行ってました。
反対に服の袖を噛まれ、前足で乗られたりして引っ張られていました。
慌てて救出。
手を噛まれなくてよかった。

痛いの痛いの飛んでいけ〜を覚える
頭をぶつけたときとかに、
「痛いの痛いの飛んでけ〜」をやっていたら自分でもやるようになりました。
でも限りなくいないいないばあ。


大人のマネをよくする
マネっこどんどん。
大人がやっていることをやりたがります。
歯磨きもわたしが磨き出すと、歯ブラシを自分にも渡せとぐずったり。
大人が乾杯するとすかさずコップをもって、乾杯してくる。
夫婦で話し合っていると、自分も会話に入って指差しておしゃべりしたり。
マネっこどんどん。
風邪をひく
風邪をひきました。わたしが。
出産後、初の風邪。
しかも12月31日の大晦日に…。
その日は公園に遊びに行き、夕飯も食べ終わったら急に寒気が。
ウルトラライトダウンを羽織っても寒くて、熱を測ったら38度。

おかげでお正月は寝正月。
夫に家事と子育てをお願いして、寝てばかりでした。
健康、大事。
新年に噛みしめました。
食べ好みするようになった
なんでも食べるに定評のあったまめ太。
そ れ が
最近は食べ好みします。
同じ野菜でも調理方法によってはうぇって口から出したり。
味がなかったり、冷めているとその傾向にあります。

積み木を積み上げる
破壊神だったまめ太が積み木をつみあげられるようになりました。
一気にうまくなって、こんなに高く!
半分はわたしが積み上げたけど、それでもすごぉー!!
わが家の子育てタイムスケジュール
別のサイトにわが家の最近のタイムスケジュールを載せました。
それと、おすすめの子育てグッズを厳選したので、こちらも読んでみてくださいね。
それではまた来月!