22週目の検診から、2週間ぶり(24w)に、検診へ行ってきました。
安定期に入ってから1ヶ月に1回の検診でしたが、7ヶ月目に突入したことで、再び2週間に1回のペースに。
あと1ヶ月で“妊娠後期”に入ると思うと、マタニティ生活もホントあっという間ですね。
スポンサーリンク妊娠24週目の検診内容
血糖値の検査
24週目の今回は、いつものエコー検診に加え、血糖値の検査がありました。
血糖値の検査は事前に「朝食は抜いてきてください」と言われていたので、食べずに病院へ。
名前を呼ばれると、さっそく差し出されたのは、紙コップ。
先生の右手には、コーラとかがよく入っていそうな瓶が。
そして、先生が紙コップに手酌してくれました。

どうやら透明のドリンクを飲んで、1時間後に、採血して血糖値の上昇を調べるようです。

ゴクゴク。
・・・・なんだこの美味しさは!
ソーダを飲んでいるような、甘くておいしい普通の炭酸水です。

紙コップに入ったソーダ(と思わしきもの)を飲み干して、「飲み終わりました」と言いかけたところで、

また紙コップにソーダ(と思わしきもの)が注がれます。
えっ、まだ飲むの?
おいしいからうれしいものの、まさか瓶にはいったソーダを一気に飲むことになるとは・・・。
うっぷ。
1時間の待機。その間にエコー検査へ
採血するまで1時間の待機時間があり、その間にエコー検査をしてくれました。

以前も1週間分サイズが大きいと言っていたので、引き続き、ビッグベビーのまま成長しているようです。


心臓・肝臓・胎盤・唇など、内臓を中心に異常がないか、部位ごとに見て行ってくれました。

よかった!
いつもエコー検査はまめ太に会えるから楽しみな反面、「何か問題が見つかったら・・・」と少なからず心配ごとが頭をよぎるので、今回も問題が見つからず、安堵しました。
採血
エコー検査が終わり、しばらくすると採血の時間がやってきました。
採血で2本分の血を抜いて、また結果がでるまで待合室で待つことに・・・。
血糖値の結果
10分後、診察室に呼ばれました。

うん? いま、赤ちゃん「は」っていいました・・・?

ピノ子さんは、惜しくも140で再検査です!

なんとギリギリのところで再検査..。
あと「1」低ければ、再検査は逃れられたと思うと、余計に辛い。
何がいけなかったのだろうか。
日頃から甘いものを食べていたからだろうか。それとも、前日の夕飯を21時以降に食べてしまったからだろうか。もしくは、前日のおやつに動物園名物のジャンボシュークリームを食べてしまったからだろうか。
・・・心当たりがこれだけ出てくる時点で、ひっかかる要素が満載ですが。
妊娠初期にあった検診でも、血糖値高いって言わたので、もっと食生活に気をつけなければいけないのですね。





そんな先でいいのかなと心配になりつつも、先生の配慮により、帰省しておいしいものを食べてから再検査することに。
再検査の内容は、空腹時・1時間後・2時間後の計3回採血して、血糖値の数値を調べるとのことです。
1回目に比べて待ち時間も、採血の回数も多いのか。どよーん。
あぁー、あと数値が「1」低ければ・・・。
と何度か思いましたが、
1回で検査をパスしていたら調子にのってまた甘いものを食べていたと思うので、これを機会に、まめ太のためにも、自分のためにも、もっと食生活を改めてみることにしました。
3週間後、しっかり基準値になっていますようにっ!
診察にかかった費用