わたしたちの住んでいる市町村では、赤ちゃんが産まれてから1度だけ、助産師さんが家に訪問してくれるサービスがあります。
実際に、生後1ヶ月のときに来てもらいました。
それが最近引っ越したことで、新しい市町村でも助産師訪問してくれることになったのです。

この助産師訪問で、最近のまめ太が寝ない理由がわかったのです・・・
スポンサーリンク市町村の助産師訪問をしてもらいました
最近の子育て状況について雑談
助産師訪問では、簡単なヒアリングからはじまりました。
「眠れてますか?」
「授乳の間隔はいまどれくらいですか?」
「ウンチは出てますか?」
など、子育てについて聞かれました。
ここで最近、眠る時間が短くなったことを相談。
それと夜になるとぐずって寝つきが悪いことも話しました。
このときは助産師さんもまだ理由がわからず。
体重測定
続いて、体重測定。

母子手帳にメモしてあった成長曲線に印をつけてみると、前回(2ヶ月前くらい)にはかったときより、あまり体重が増えていない。
いや増えてはいるのですが、明らかに体重の増加が減っていました。

成長曲線の上にいたものが、すっかり下のほうになっていたのです。

まったく気がつきませんでした。
最近、あまりのかわいさに夫婦揃って、

なんて話していたのですが、まさか実際にそうなってしまうとは。
うかつなこと言うもんじゃないな。
全然気がつけなくてごめんよ。
ミルクを追加してみる

だからミルクをあげてみてください
これまでの話をまとめると、まめ太、お腹をすかせてぐずっていた疑惑。
ってことで、寝る前にミルクを飲ませてみることに・・・
ミルクを飲ませたら夜にぐずらなくなった
さっそく助産師訪問があった日から、寝かしつけたい時間になったら母乳+ミルクをあげてみました。
すると、ぐずらず、眠ってくれた!
てっきりゲップが出ずに苦しんでいて、ベッドに横にしたら起きてしまっていたのかと思ったら、お腹が空いていたのかー。
お腹がいっぱいになったら機嫌が良いのか、ベッドで一緒に横になって、そのまま寝てくれました。抱っこではなく夜に寝たのは久しぶりです。
ミルクはなるべく夫に飲ませてもらう
ミルクを飲ませるのは夫にお願いするようにしました。
最近、わたしじゃないとぐずることが増えてきたので、夫にもまめ太の胃袋を掴んでもらおう作戦です。

最初は哺乳瓶自体、嫌がって飲みませんでしたが、少しずつなれたのか、昨日はすんなり飲むように!
しばらく夜にミルクをあげて、体重が増えるか様子をみていこうっと。
