
妊娠初期は、おでこのあらゆるところに、ニキビができていました。
ニキビは、おそらく赤ニキビか白ニキビ。
大きなものから、小さなものまで、切なくなるくらいわたしのおでこを占領していました。
妊娠初期はニキビができやすいらしい
ネットで調べてみると、妊娠初期は下記の理由からニキビができやすいらしいです。
- ホルモンバランスの崩れ
- つわりによる栄養の偏り
- ストレス
- 睡眠不足
私の場合、もともとホルモンバランスを崩しがちだったので、きっとこれが大きな原因な気がしています。
安定期に入ったくらいから、ホルモンのバランスも落ち着いたのか、今では悩んでいたニキビができにくくなりました。
(といっても、1、2個できては消えてを繰り返しているニキビがまだありますが)
もしいつか2人目を妊娠したときにも、忘れて、また「ニキビがー(T ^ T)」とショックを受けそうなので、この記事で安定期になったら治ると記しておこうと思います。
ニキビ以外にも変化があったよ
ここ最近、変化があったのは、ニキビだけではありません。
- トイレが近い
- やや便秘ぎみに
- よく寝る
- すぐに疲れる
つわり時期はよく水分をとっていたのか、夜中にトイレに目覚めることが多かったけど、5ヶ月目の今は、日中にトイレが近くなったような。
それと便秘気味になってきた気がする。
普段、お通じは便秘と遠い関係にいるのですが、ここ最近はなんだか今まで違ってご近所といいますか。一応、顔を出すには出すんだけど・・・。おかげでお尻がちょっと痛い。ひょっとして、切れ痔になったか!?
さらに、眠い。
お昼ご飯食べたあとにパソコンへ向かうと、眠くてまったく集中できない日もザラです。
出かければ、すぐ疲れて、横になりたくなる。
妊娠による変化もそうだけど、体力の衰えが否めないので、そろそろウォーキングでもして、体力をつけた方がいいのかな。