血糖値の検査にひっかかり、再検査することに・・・。
そして再検査の前日、検査の結果をよくしようと奮闘して逆効果に終わったまでが、前回までのあらすじです。
関連妊娠中に「嫌いな食べ物にチャレンジしたときの汚い話」をしてもいいですか?
いよいよ血糖値再検査の日を迎えました。
今回は再検査の様子などをご紹介します。
スポンサーリンク血糖値の再検査について
再検査の血糖値検査も、第1回目と内容はほとんど変わりません。
食事をしないで病院へいき、サイダーのような炭酸水を飲んで、血糖値の上昇を確認していきます。
1回目と違う点は、待ち時間と採血の回数です。
- 炭酸水を飲む
- 1時間後に採血
- 結果が出る
- 採血
- 炭酸水を飲む
- 1時間後に、再び採血
- 2時間後に、再び採血
- 結果が出る
第2回目は待ち時間が2時間、さらに採血3回という、注射嫌いのかたにはなかなかしんどい検査内容になっています。
待ち時間にエコー検診をしてくれたりしますが、それでも病院で2時間も時間をつぶすのは結構大変でした。
これから受けるかたは、本などの暇つぶし道具を持参することをおすすめします。
私の通っている産院は幸い、フリーwifiがあるので、パソコンをしたり、ipadで映画をみたり、時間をつぶしやすかったので、助かりました。
血糖値の検査結果は・・・
さてさて、検査の結果ですが、無事クリアしました!
この3週間、甘いものが私の目の前に入るたびに、「 血 糖 値 」の3文字がチラついていて甘いもの好きとしては辛かったので、なんともなくてよかったです。
このまま検査にひっかかっていた場合は、

と言われていました。
一般的な産婦人科では対応できなく、きっと総合病院のような大きな病院でないと対応できないのかもしれません。
とにかく血糖値の数値は安定して、お腹の中の赤ちゃんにもおそらく影響はなさそうなので、安心しました。
先生からは、

との神のお告げが。さっそく帰ってから食べるのを我慢していた北海道のスナック菓子をたべてしまいました。
今日くらい、いいよね。うん、いいよね・・・。
血糖値を下げるために私がしたこと
これから血糖値の検査を受けるかたもいるかもしれないので、私が血糖値を下げるために実践したことを記しておきます。
素人なのでどのくらい効果があったか、わかりませんが、ご参考までに。
- 朝食にパン・グラノーラを控える(看護師さんからのアドバイスより)
- 野菜から食べる
- 数日前から甘いものをなるべく控える
- 検査の前日は早めに夕飯を食べる
再検査にかかった費用