まめ太は夜になると寝てくれません。
こないだは夜0時〜夜中4時までぐずってギャン泣きしていました。
関連赤ちゃんが寝てくれず、4時間の寝かしつけ。赤ちゃんへのもどかしさは夫へのイライラに!
でも、ここ数日はまたちょっとぐずる時間帯が変わりつつあります。
スポンサーリンクお風呂のあとはたいがいグズる
わが家でお風呂好きで有名のまめ太ですが、お風呂から出たあとはよく泣きます。
沐浴後に授乳させて寝かせようと試みるも、なぜかお風呂のあとだと寝てくれないんですよね。
げっぷが出なくてつらいのか泣け叫び、体を仰け反って大暴れ。
この世の終わりかってくらいに泣きます。
一度泣きのスイッチが入っちゃうとなかなか泣き止まず、声が枯れるくらいにずーっと泣くのです。

「よしっ、やっと寝た」と思って、布団に寝かせても、しばらくしたらまた泣きだす・・・
これを何度か繰り返します。
横にすると、ゲップが上がってきて苦しくなるのかな?
そんなわけで、夕食後のゴールデンタイムは、まめ太タイムです。
泣き叫ぶ、第2弾
沐浴後、泣き叫び、また口をパクパクさせ出したら、再び授乳タイム。
いつもは授乳間隔3時間ほどだけど、ぐずったときは1時間半くらいで欲しがります。
あれだけ泣けば、そりゃノドも乾きますわな。
そして、授乳したらまたゲップが出なくて苦しむっていう・・・。

って心配になったりもしたけれど、だからといって吐くわけでもないし。やっぱりゲップがでなくて苦しいのだろうか。
言葉が通じないって、もどかしい。
こんなにも訴えていることを読み取るのが難しいなんて。
泣き叫んだあとは、ぐっすり寝てくれる
泣いて、ぐずって、授乳して、げっぷに苦しんで、寝て、また起きて。
最近は1時半くらいまで、こんな調子。
いつも0時前に家族3人で眠りにつくのを目標にしているけれど、まだ達成できたことがありません。
ただ唯一の救いが、夜1時半に寝たら朝6時半までぐっすり寝てくれることです。
相当体力を使うからなのか、5時間くらい寝てくれます。
おかげでわたしもまとめて眠れているから、なんとか元気です。
出産後しばらくはホルモンの影響か短時間の睡眠でも大丈夫だったけど、最近は寝ないとやっていけないんですよね。
短時間の睡眠でも大丈夫だった、マリオでいうスター状態はもう終わってしまったのか・・・。
ちなみに、これが夜泣きなのかと思ってたら、夜泣きがはじまるのは生後6ヶ月頃~1歳くらいかららしいです。
ってことはうちのはやっぱりゲップで苦しんでいるのかな。
全然関係ないけど、最後はハロウィンでスーパーマンになったまめ太を貼っておきます。
🎃トリックオアトリート👻#ハロウィン仮装 #ミスタードーナツ pic.twitter.com/1xxtGPa7yT
— みなみの家(沖縄移住ライフハック) (@okinawa_hack) 2017年10月31日

