生後2週間くらいから、まめ太の頬に「ニキビかな?」ってものができるようになりました。
インターネットで調べてみたら、乳児湿疹というものに当てはまりそう。
しばらく湿疹が出来ては消えを繰り返していたので、ずっと様子をみていたのですが、ある日、急に頬中にバァーッと広がっていました。

急に顔に広がったのはなんでだろう?
いつもは朝起きて、顔をみたら、「今日は湿疹がよくなった」とか、「今日はちょっと悪化した」と変化があったんですが、この日は違いました。
母が沖縄に来ていたので、ちょっと早いけれど、お宮参りをした帰り道。
帰ってきてチャイルドシートから持ち上げた瞬間、まめ太の頬が真っ赤!!!
お宮参りの最中は、日が当たらないようになるべく気をつけていたとはいえ、「まだ外出なんて早かったかな?それともひょっとして、紫外線アレルギー?それかチャイルドシートになんかいけないものがついてた?」と、色々心配になる要素が満載です。
日中にこんな一気に症状が出ることなんていままでなかったのに。
数日後には1ヶ月健診が控えていたけれど、なにかあってはいけないと念のため、小児科へ連れて行ってみました。
はじめての小児科へ
小児科に連れていくといっても、連れて行ったことがないので、まずは電話で確認。

1ヶ月健診を予約していた病院から、OKをいただけました!
病院へ到着するなり、「まだ小さいので、授乳室でお待ちください」と案内され、ベッドがついている授乳室で順番まで待たせてくれることに。
ずっと抱っこしたままは大変ですし、ほかの子の風邪菌をもらってしまうのも心配だったので、個室で待たせてもらえるのはありがたいですね。
診察してもらうまでは授乳は控えないといけないらしく、泣いたら抱っこであやす。
呼ばれるまでの30分間は結局ベッドには置くと泣いちゃうので、ずっと抱っこして待ってました。
1ヶ月健診もしてもらう
「みなみのまめ太くーん」
フルネームでまめ太の名前を呼ばれたのは初めてです。

なんだかまだ慣れなくて、不思議な気持ち。
「今日、1ヶ月健診もやっていきますか?」
また病院へ来るのは大変なので、合わせて1ヶ月健診もやってくれたらうれしいなと思っていたら、病院側から提案が!

湿疹の診察の前に、1ヶ月健診をしてもらうことになりました。
身体測定
まずは身体測定。
出産後からの成長具合を測定してみたところ・・・
体重:3,100g→4,400g(+1.3kg)
身長:48cm→55cm(+7cm)
最近、「重くなったなぁ」って抱っこのときに感じていたので、数値でみて納得。
1kgも増えてたら重く感じるわけですね。
身長も1ヶ月で7cmも伸びるなんて。赤ちゃんの成長は驚異的ですな。
ほかにも胸囲も、頭囲も大きくなっていました。
診察
続いては診察。
赤ちゃんの動きに問題がないかを確認するために、いろんな体勢にさせて確認。
先生が慣れた手つきで次から次へと体勢を変えていくので、まめ太、泣く間も与えてもらえず、キョトンとした顔でなされるがまま。
そして、終わった途端、状況が飲み込めたのか泣き出してました。

湿疹をみてもらう
先生に湿疹についてもみてもらったら、

とのこと。


なんと石鹸で洗わなかったことが逆効果だったらしい。

ついでにほかにも気になっていたことを聞いてみました。




日頃から気になっていた疑問や心配ごとを聞いてもらって、スッキリ。
病院へ行くまででもなさそうだけど気になっていたことを解決できてよかったです。
ビタミンの処方
最後はビタミンKについての説明。
赤ちゃんって、ビタミンKが不足すると出血しちゃう?らしく、出産後・退院時・生後1か月のタイミングでビタミンKを飲ませるらしいです。
なので処方してもらい、家に帰ってから授乳前に飲ませてくださいとのことでした。

湿疹はしばらく続くらしい
湿疹はしばらくの間、出来ては消えてを繰り返すらしいので、湿疹がでたら薬を塗っていればいいようです。
とくにアレルギーとかの突発性ではないみたいで、一安心。
