明日は、血糖値の再検査。
1次検査に引っかかり、2次検査こそ、正常値を出したいと意気込んでいます。

わたくし、ピノ子、明日こそ正常な数値を出せるよう、今日の夕飯は自分でできる限りのことをしようと思いつきました。
スポンサーリンク検査の前日は、健康を意識した夕飯に
前回の健康診断は、前日の夕飯が21時をまわってしまっていました。検査にひっかかった1つの原因な気がしています。
ということで、今回は19時には食べ終わるように作りました。
そして、献立もなるべくヘルシーに。
- サラダ
- 味噌汁(なめこ)
- 卵焼き(エリンギ入り)
- 焼き魚(鮭)
- 納豆
和食を中心に、油もほとんど使わない料理にしてみました。
しかも、今回のポイントは、私の嫌いなキノコ類を2つも入れていることです。
わたくし、何を隠そう、キノコ類がからっきしダメなのです。
しかも嫌いになった理由が、「お姉ちゃんがキノコ嫌いなら、私も嫌い〜!」と幼心で真似したら、本当に食べられなくなってしまったというかわいらしい、といいますか、正直、痛々しくかわいそうな理由です。
そんな私が健康を意識して、キノコを2種類も食卓に並べているなんて、すごい進歩!
「 キノコ < 健康 」
嫌いな食べ物を健康意識が上回る日が来るなんて・・・、声高々に、私の成長をお母さんに教えてあげたい。
では、さっそく食べてみましょうね。
キノコ VS ピノ子
第1回戦 なめこ
まずはなめこの味噌汁から。
実は、なめこについては、数日前に克服済み。
キノコ嫌いになったきっかけである姉の家で、夕飯になめこ汁がでてきたので、

と思い、再び「姉が克服したなら私も..」と、チャレンジしたらいけました。
幼少時と、自分の心理が変わっていない事実に若干、恥ずかしみ。
まぁでも本当に克服できたようで、自分で作ったなめこ汁の方も、問題なくクリア!
するっと美味しくいただけました。
第2回戦 エリンギ
続いて、エリンギ入りの卵焼き。

今回は卵焼きに入っているので、卵に紛れていて、エリンギの姿形はほとんど見えません。

エリンギは、夫のお墨付きでもあります。
なめこもいけたことですし、エリンギもきっと余裕でしょう。
パクっ (食べてみる)
・・・・
・・・
・・
・
ウォェップ
なんだろう、このキノコ独特の食感は。
オェっ
ダメだ、ピノ子、
キノコってことを忘れて、早く飲み込んでしまうんだ
・・・・
・・・
・・
・
やっぱりダメだぁああああああ
どうしてもキノコってことが頭から離れない
・・・
・・
・
うわぁああああああああああああああああああ
・・・
・・
・
そして、気がついたら、キッチンに嘔吐。
エリンギだけじゃなく、なめこも一緒にね。
前にエリンギのバター焼きを食べてみたことがあったけど、そのときは食べられたのに。
いままで嫌いなキノコを口にしてしまったときは、口から出せば問題なかったけど、今回は嘔吐までするとは・・・。
そのあと、自分のものでもらいゲロしそうになったなんて、さらに情けない。
なんだか健康を意識してキノコを食べてみたけど、結果としてテンション下がるし、精神的にも不健康になった感が否めません。
嫌いな食べ物を妊娠中にチャレンジすると、体が拒否反応するのかな?
しばらくエリンギに近づくのは、やめておこうと思います。