正確には、妊娠がわかって早い段階で、「里帰り出産はしない」と決めていました。
妊娠報告した友達にそう話すと、「偉い」とか、「強くなったね」とか、なんだかすごくお褒めの言葉をいただいて、恐縮です。
ただ、私たち夫婦の場合、里帰り出産をしないで、自分たちでやりたいだけのような気がしています。
里帰り出産しないことにした理由
以下、里帰り出産について話し合った家族会議をどうぞ。




なにより沖縄いたいから。ヤドカリ追いかけてたい。でも、2回くらい会いに行くよ!

沖縄にいたい、夫。
夫婦で子どもの面倒をみたい、妻。
ゆえに、沖縄で産むことが決まった次第であります。
里帰り出産しないからこそ、やりたいこと・やるべきこと
里帰り出産はしないことに決めたことで、沖縄でやりたいこと・やるべきことが出てきました。
- 赤ちゃんが自宅にいながら、作業時間を確保する方法を考える
- 家族が子どもに会いに来たときの宿をピックアップしておく
- 夫が出産に立ち会う
- 沖縄の子育て情報をブログに書く
- 海をバックにマタニティフォトを撮影する
夫も在宅仕事のため、2オペが可能ですが、故に、作業時間の確保が難しそうと予想しています。




また、自分たちの両親や兄姉が、子どもの様子を見に来てくれることを想定して、近くに宿やAirbnbがないか調べておくと良さそうだな。
里帰り出産しないことで、不安は少なからずありますが、せっかく海もあるし、夫婦で協力して子どもの面倒をみれるし、楽しみの方が大きいです。