子どもの性別がわかったことで、名前を考える以外にも、少しずつ準備を開始しています。
それは、ベビーグッズの下見です。


早まる気持ちを夫に抑えてもらい、なんとか買わずに済んでいるわけですが、週末に時間ができると、「ちょっと下見にいこうよ」と夫に誘い文句を言うようになってきました。
スポンサーリンクベビーグッズを下見したお店
バースデイ
バースデイは、しまむらの系列のベビー・トドラーの専門店。
しまむら系列のため、おそらく価格は安めなのだと思います。
ベビー用品だけでなく、チャイルドシート、ベビー布団など、乳児に必要なアイテムを一通り揃えることができます。
西松屋
「西松屋の洋服は安いから、すぐ大きくなる乳児におすすめ」と先輩ママから教えてもらった、西松屋。
私が訪れたお店は、バースデイと同じくらいの品揃えでした。
ベビーザらス(トイザらス)
トイザらスと併設されている、ベビーザらスにも行ってみました。
沖縄最大級のショッピングセンター「沖縄イオンライカム」に入っているせいか、品揃えがほかの2店舗を群を抜いてよかったです。
特に、チャイルドシートとベビーカー、抱っこ紐など、高額なアイテムのサンプルが豊富なこと!
チャイルドシートだけでも、20個くらい置いてあり、実際にどのように車のイスに設置するのか、試すことができます。
大物のアイテムを買うときは、とりあえずベビーザらスへ行けば、どんな製品か知ることができそうです。
会員になったら、試供サンプルもたくさんもらえた
ちょうど知人の出産祝いを買う予定があり、トイザらスの会員になってみました。
トイザらスって、しっかりマーケティングができていて、会員証を作る際に、子どもの年齢や出産予定日を記入するとことがあるんです。
それで、私も出産予定日を入力してみたら、それをみたスタッフがすかさず、出産予定のかた向けの試供品と、割引券をくれました。
まだまだ生まれるのは先ですが、ありがたし。
「割引券もあることだし、ベビーザらスで買おうかな」ってついつい思ってしまいますよね。
いやぁー、囲い込み戦略がうまそう。
ちなみにネットからも購入でき、チャイルドシートなんかは持って帰るのが大変なので、送料無料のネット通販を利用しようかなって早くも考え中です。