妊娠期間が3ヶ月を過ぎ、そろそろ、初めてのたまごクラブではなく、たまごクラブにステップアップする頃になってきました。
ということで、図書館へ。
スポンサーリンク図書館で借りてきた本
たまごクラブ
まずはお目当てのたまごクラブ。
図書館にある最新の雑誌は借りることができませんが、過去のバックナンバーであれば、本と同じように借りて帰ることができます。
妊娠・出産の情報に、流行り廃りもないと思うので、図書館で借らりれる過去のもので十分そう。これならたまごクラブを買わなくて済みそうです。
赤ちゃんに最高の名前をつける本
最近の楽しみといえば、子どもの名前を妄想すること。
まだ性別がわからないので、「男の子だったら何がいいかなー」「女の子だったら、こういうのはどうかなー」と、どちらの名前も考える楽しみがあるのも、今だからこそ。
少しでも参考になればと、赤ちゃんに最高の名前をつける本を借りてきました。
なぜなら、いま夫から候補が上がっている名前が、「おしょうさんかよ!」ってツッコミたくなるような名前ばかりでして。
ただ借りてきたこの本も、「本当に最高の名前をつける本なの!?」って言いたくなるような名前が載っていることもしばしば。いろんな名前が載っているからこそなのかもしれませんが。
名前を考えるって、難しい…。
おなかの赤ちゃんと話せる本
おなかの赤ちゃんと話せる本というのも借りてみました。
妊娠3ヶ月ではまだ胎動を感じるわけでもなく、お腹が出ているわけでもなく。どこに赤ちゃんがいるのか、わからないような状態です。
だからこそ、少しでも赤ちゃんを感じられるように、借りてきてみました。
本の内容はスピリチュアルだなぁ、と感じる部分もありますが、お腹の赤ちゃんとコミュニケーションをとる方法などが紹介されていて優しい雰囲気です。
まだ胎動を感じていなくても、「積極的にお腹に話しかけよう!」と思わされ、最近はまめ太に話しかけるようにしています。
それと胎動を感じるようになったら、赤ちゃんとコニュニケーションをとれるそうです。「はいなら、1回。いいえなら2回、お腹を蹴って」という感じで。ジェスチャーできるんだ..。
胎動を感じるのはまだあと3ヶ月も先ですが、どんな風にコミュニケーションがとれるのかなぁ。楽しみ、楽しみ。