赤ちゃんが産まれてから、夫の家族がはるばる沖縄まで会いに来てくれました!
孫や甥っ子に会えるとなると、来てもらえるものなんですね!
スポンサーリンク沖縄移住してから初めて沖縄に訪れた男性陣
私たち夫婦が沖縄に住んでから3年。
お義母さんとお義姉さんは何度か沖縄に遊びに来ましたが、男性陣(義父・義兄)はまだ来たことがありませんでした。

「うん沖縄は、またいつか機会があったらね」
何度か男性陣を沖縄に誘ってみるも、あっさりとかわされてきました。
そ れ が !
孫と甥っ子が産まれたとなったら、男性陣も沖縄に会いに来てくれたのです。
すごいよ、まめ太。
孫と甥っ子の力って、素晴らしいな。
家族で沖縄旅行をするのは20年ぶり
夫の家族が沖縄に集結するのは、なんと20年ぶりです。
夫が小学生の頃に、家族旅行で沖縄を訪れ、「将来は沖縄に移住する」と決意した、あの沖縄旅行ぶりなのです。
関連どうして沖縄に移住しようと決めたのか?|沖縄移住ライフハック
そう思うと、すごくないですか?
本当に沖縄に移住した夫。
そして、そこで子どもが産まれ、また家族みんなで沖縄に集結って。
きっと最初に家族旅行したときは、そんなことになるなんてまったく想像もしていなかったと思います。人生、どこで何があるかわからないですね。
わたしたちもまめ太を連れていった旅行先が、今後、まめ太に大きく影響を与えることがあるのかな。
残念なことに、旅行中は台風が直撃・・・
そしてもっとすごいのは、20年ぶりの沖縄だっていうのに台風直撃!
せっかく家族が沖縄に来てくれたというのに、外は大荒れ..。10月末に珍しく台風が直撃するとは。

ただでさえ2泊3日しかないのに、ホテルに缶詰になってしまい、まめ太に会えた時間はごくわずか。
それなのに家族が会いに来てくれた初日、ずっと爆睡していて一度も目を開かなかったまめ太。マイペースに生きております。
旅行の最終日には、両親でまめ太をみてくださり、久しぶりに私も少しだけ外出できました!
ずっと家で過ごしていたので、外がいつのまにか肌寒くなって、沖縄も秋になっているのに驚きました。
今度は「まめ太と来よう」と考えるようになる
そうそう、外出して初めてまめ太と離れてみてわかったのですが、離れていても、頭の片隅で、「今頃どうしているかな」って気になっちゃいますね。
海辺のおしゃれなカフェに行ったのですが、

って考えていました。
それまでは「今度は夫と来よう」だったのに、自然と「まめ太」に代わっていたんですよね。(夫もカフェに一緒にいたからってのもありますが)
これからまめ太が出かけられるようになったら、どこに行こう。
想像しただけでも、楽しみで仕方ないです。