
オムツをかえるときの、ハラハラドキドキ具合ったら凄まじいです。
油断すると、ピャーッとおしっこをかけられます。
何度オムツをかえている最中に、おしっこをひっかけられたことか・・・。
そんな男の子の赤ちゃんを持つママさんたちの悩みを一気に、しかも簡単に解決してくれる方法を知ったので、ご紹介します!
スポンサーリンクおしっこをかけられずにオムツをかえる方法
おしっこをかけられずに、オムツをかえるために、おしっこキャップっていうのがあるらしいんですよ。
こういうのです。
あまりにおしっこをかけられるから、「おしっこキャップを買おうかな?」って調べてみたら、もっといい方法が見つかりました。
それは、ティッシュを被せておくことです!
オムツをかえるときに、ティッシュを1、2枚折って被せておくだけ。
それだけで、おしっこをしてしまっても、こっちまで飛んでこないんですって!

しかも、ティッシュがおしっこを吸収してくれるから、被害も最小限。
そのティッシュは捨てればいいので、おしっこキャップのように洗う手間もないっていう。素晴らしすぎる。
こちらの記事を参考にさせてもらいました。本当にありがとうございます。
参考赤ちゃんのおむつ替えの際はおしっこガードを おしっこブロックやティッシュペーパーが便利!
これで夜中におしっこかけられて「うわぁあ」って叫んで夫を起こしてしまうこともなくなりそうです。
オムツ替えの肩の荷が軽くなりました。
ちなみにティッシュではなく、おしりふきでやってみたら、水分を全然吸収しなくて洋服の方におしっこが行ってしまって大変だったので、ティッシュでやるのが良いですよ。
