妻「ごめんなさい、もう私たち、ダメかもしれない」
夫「そんな、何を」
妻「別れましょう。もう私たちは限界よ」
夫「何を言ってるんだ。大丈夫だよ、一時の気の迷いだ」
妻「違うの、違うのよ。私、もうあなたじゃ満たされないの」
ー出て行く妻。
夫「おい!待て!待つんだ、ジェニファーーーー!!」
..みたいなことではありません。最近、妻の食欲の増しかたがすごい話です。
スポンサーリンク小腹が空いたらおにぎり、食後の茹でトウモロコシ
もともと食べるのが好きな人ではあるんですけど、食事の量が多いかといえば人並みな妻。男性の私からすると、「あら、もうお腹いっぱいなの?」と思うくらいが妻の一回の食事量でした。
しかし、現在、妊娠6ヶ月。
「もうお腹いっぱいなの?」
から、
「まだ食えるの?」
に、私の心中が変化してきています。
15時のお茶にとコンビニで、クッキーなどを買っていたのが、コンビニでおにぎりを所望するようになり、こないだの昼食は、食事が終わった後に、茹でたトウモロコシを1本、かじっていました。
最近の食後の決めセリフは、


です。おぉ妻よ。食事だけでは満たされぬか。
だいたい、この後、ごはんをおかわりしに行くか、冷蔵庫をゴソゴソと漁りだします。
なんだか成長期の男子を見ているようで微笑ましいです。
噂によれば、妊娠中に食欲が増す人の中には、おやつが「助六寿司」になって、出産後もなんとなくおやつに助六を食べていたら、それを見た夫がビックリしてたみたいな話もあります。
まぁとにもかくにも、この時期、女性は食欲が溢れんばかりになるそうです。
「満たされない」
ってのが、心中をよく現していてわかりやすい。
妊娠によって女性の体重は10kg以上増える
個人によってバラバラなので、参考にはならないのですが、女性は妊娠から出産までの間に、体重が10kg以上、余裕で増えるそうです。12〜13kgくらい増えても人並みの範疇。これ、世のお父さんがたはご存知のことでしょうが、初めて父になる人は知らないこともあるでしょう。私もなんとなく太るんだろうなとは思っていたのですが、思ったより数字がインパクトがあったので書いておきます。
私の妻も、妊娠6ヶ月の時点で元の体重から4〜5kgは増えているそうです。(まだまだ増えるってことね。)
妊娠後期はお腹が出っ張るわ、重いわ、子供が蹴ってくるわで、「もう早く生まれてこい!」って思うらしい。おうバイタリティー。
2、3kgもある赤ちゃんと、それを包む羊水、子宮とお腹に宿すわけですから、そりゃもう10kgなんて余裕で増えるわけです。それを実現させるエネルギーも必要なわけです。身体も大きく変化させるわけですから、食事量もガンガン増えるわけです。
だから、たくさん食べていただける分には、まめ太が育つと思って大手を振って食べてくださいって感じです。

たまにこんなこと言っているけど、大丈夫ですよ。
あなたがたまに、「妊娠してるから」とか言って大量買いしようとしているアイスと甘いお菓子以外は、栄養だと思って食べてください。
※ただ、妊娠しているときは、「妊娠糖尿病」といって身体の変化から糖尿病になりやすいので、それには注意しなきゃですね。